
・選び方を教えてほしい。
・せっかく転職するので、失敗をしたくない
私は元保育士です。
求人サイトを2回使って、好待遇な転職をした経験があります。
失敗しない転職方法を伝授しましょう。

答えは簡単です。
「3つの保育士求人サイトに登録をする」だけです。
保育士求人サイトランキングTOP5【転職におすすめ】
保育士が求人サイトを探すときに、大事なことは「3つを比較する」ことです。
1つだけに登録をすると、求人にかたよりが出てしまう、コンサルタントの力量次第というデメリットが生まれるためです。
しかし、3つを比較すれば、求人の比較、相談できるコンサルタントもあなたにマッチする人が出てきます。
たくさん求人サイトを紹介しても迷うだけですので、ここでは実際に使ってよかった5つのサイトをランキングで紹介します。
先にランキングの結果をお伝えしておきます。
先にランキングをチェック!
詳細について書いていきましょう。
保育士バンク
保育士の転職エージェントでナンバー1です。
・求人掲載数は常時15,000件
・転職が決まりやすい転職サイトとして人気
・非公開求人多数。
求人数も多いため、情報もたくさんもっています。
求人を探す、転職をするならば絶対に登録をしておきたいサイトです。
\保育士求人ナンバー1/
保育ひろば
保育ひろばは顧客満足度94%!保育士の希望がかなっている求人サイトです。
・関東(東京・神奈川・千葉・埼玉)と大阪、愛知、福岡と首都圏に強いです。
・登録から求人の紹介がスピーディー。
・全国4万件のネットワークを持っている。
首都圏に住んでいる人は、登録をしておきましょう。
もちろん全国対応なので、スピーディーに転職したいならば、間違いないサイトです。
\顧客満足度94%の人気求人サイト/
保育のお仕事
コンサルタントが丁寧!最後までしっかりとサポートしてくれます。
・信頼できる保育士求人サイト1位に選ばれています。
・求人数は少ないですが、質が高いです。
・ヒアリングが丁寧で、就職まで真摯にサポートしてくれます。
保育士求人サイトには適当な対応をするコンサルタントもいます。
しかし、保育のお仕事のコンサルタントは親身になって対応をしてくれ、とにかく丁寧です。
自分らしい転職をしたいならば、登録をして間違いありません。
\コンサルタントが親切丁寧/
マイナビ保育士
大手のマイナビが保育士の転職専門にやっています。
知名度と安心感は抜群で、コンサルタントの質や持っている情報は圧巻です。
・全国対応であるが、関東(東京・千葉・神奈川・埼玉)に強いです。
・転職終了後までのサポートの手厚さがあります(条件交渉も可)
・非公開の好待遇求人をもっています。
私も一度マイナビから転職に成功をしました。
コンサルタントの質は間違いなくナンバー1です。
知識量も豊富で、あなたのために親身に寄り添ってくれるサイトです。
\安定・安心感は抜群!コンサルタントの質が高い/
保育情報どっとこむ
保育士情報どっとこむは、30代や40代に人気の求人サイトです。
職場復職セミナーなど、仕事に対してのサポートが充実しています。
・人材紹介に特化をしたアスカグループが運営!ノウハウをもっています。
・ブランクがある人たちに優しい転職サイト。セミナーも充実。
・コンサルタントが面接に同行をしてくれます。不安な方には心強いです。
紹介までがとにかく丁寧。
会社が持っている、人材紹介に関するノウハウがありますので、安心感があります。
\30代、40代に人気!落ち着いて仕事がしたい人/
保育士求人サイトの比較情報【10社使ってみた実体験】
実際に私も10社の転職サイトを使いました。
上記の5つ以外にも保育士ワーカー、ほいく畑、ジョブメドレー、スマイルSUPPORT、保育fineです。
3回求人サイトにお世話になったので10サイトを使ったのですが、単純に対応力がちがいました。
上に紹介をした5つのサイトは、コンサルタントの対応がよく「安心して求人を探せた」のです。
それと比べて、他の5つの求人サイトは「営業ばかり」「コンサルタントが不安」と言う点で、任せることが不安でした。
せっかく転職をするのですから、担当者の「対応力」や「安心感」というのは大事でしたね。
保育士の求人サイトを使った実体験【好待遇な転職に成功】
私も求人サイトを利用して、好待遇な求人に出会いました。
もちろん、3つのサイトに登録をして、一番相性のよかったコンサルタントさんに依頼をお願いしています。
では、どのような待遇に変わったのかを紹介します。
転職前の条件
大阪の認可保育園で保育歴6年でクラスのリーダー(責任者)をしていました。
来年から主任に昇進予定でしたが今よりも残業が多くなり、手当も月5000円しかつかないと言われました。
・月の手取り(手当込) 19万6800円(税込み)⇒15万3000円(税抜き)
・ボーナス 2,5か月分(約45万円ほど)
・年収の総計が 約281万1600円(税込み)⇒約220万円くらい(税抜き)
・年間休日 102日
(もちろんサービス残業は1日平均1~2時間(月に30~40時間ほど)で全く残業代はついていません)
このような条件でした。
これは、保育士バンクを使って、転職をした結果なのですが、以下のようになりました。
転職後の条件
大阪の認可保育園でクラスリーダーとして転職。
もちろん通勤時間などの条件はすべて自分の理想通りです。
・月の手取り(手当込) 20万8600円(税込み)⇒17万2600円(税抜き)
・ボーナス 3.5か月分(約70万円ほど)
・年収の総計が 約325万1600円(税込み)⇒約270万円くらい(税抜き)
・年間休日 110日
そのほかにも、残業は月に10時間ほどですべて残業代として支給をされています。
主任になった場合は手当は10000円です。
このように、求人転職サイトをつかうことにより年収は50万円も上がりました。
ハローワークなどではみつからない、好待遇な求人を紹介してもらえました。
保育士求人サイトを使うメリットデメリット【比較してみよう】
保育士の転職求人サイトを使うことによりメリットは多いです。
しかし、デメリットがあります。
理想の転職をするためには、少し面倒なこともありますが、デメリットやあなたが合わないと思ったら、他の求人サイトを利用すればよいだけです。
では、メリットデメリットについて書いていきましょう。
求人サイトを使うメリット
・すべて無料で対応してもらえる【日程調整も代行】
・理想の求人を紹介してもらえる【非公開求人あり】
・内部情報や面接の対策などサポートが充実
・履歴書や職務経歴書の添削をしてもらえる
・条件交渉もしてくれる
求人サイトのデメリット
・退職理由が明確でないと、損をする転職になる
・求人サイトによっては電話がしつこい
・スキルによっては良い求人がない
保育士求人サイトの5つのメリット
デメリットはありますが、自分で探すよりも求人サイトを使うメリットは多いです。
1.すべて無料で対応してもらえる【日程調整も代行】
保育士の求人サイト、転職エージェントはすべて無料です。
あなたからお金をいただくことはなく、紹介をして就職に成功をした人の採用者からお金をいただく仕組みがあります。
つまり、あなたはお金を1年も使うことなく、次の仕事がみつかるまでサポートしてくれます。
もちろん相談にものってくれますし、希望の求人の面接日程や時間の調整まですべて代行をしてくれます。
2.理想の求人を紹介してもらえる【非公開求人あり】
あなたの転職理由を解決する求人を紹介してくれます。
どの、求人サイトも多数の求人をもっています。
そのなかから、あなたに適したものを紹介してくれる強みがあります。
ほかにも、表には出ない、求人サイトが持っている非公開求人を紹介してもらえますので、登録するメリットは大きいです。

非公開求人は表に出ない求人のことです。
例えば、主任採用、将来リーダー採用などです。
もちろん、条件も今働いている職員と比べて好待遇、好条件のため、紹介をしてもらえたらラッキーです。
3.内部情報や面接の対策などサポートが充実
求人を探すときに気になることが、保育園の内部情報です。
人間関係や、残業、休暇など働いたあとのことが気になります。
しかし、面接では聞きにくいですよね。
そんなときに頼りのなるのが、担当のコンサルタントです。
代わりにさりげなく聞いてくれますし、情報を持っていれば教えてくれます。
4.履歴書や職務経歴書の添削をしてもらえる
履歴書と職務経歴書は、応募をするときに必須のツールです。
しかし、書き方や内容に関しては「これでいいかな?」と不安になることもありますね。
そんなときには、担当のコンサルタントに添削をお願いしてみましょう。
特に最初の応募先では、一度目を通してもらうと良いです。
中には「面接までに見せてください」と添削をしてくれる人もいます。
5.条件交渉もしてくれる【条件面の提示もあり】
目説も無事に終えて、あとは就職するかを決めるだけ。
しかし、ちょっとした条件が気になるということがありますよね。

・お給料があと5000円上がってほしい
・就職する日を調整したい
こんな風に気になることは、コンサルタントにお願いをして、一度交渉をしてもらいましょう。
もちろん、かなうとは限りませんが、もしかすると希望が通るかもしれません。
ダメ元でお願いをしてみましょう。
保育士求人サイトのデメリット3選
保育士求人サイトを使うデメリットは以下の通りです。
詳細な理由を書いていきます。
1.退職理由が明確でないと損をする転職になる
転職は目的があって辞めるものです。
例えば「人間関係を改善したい」「給料をもっと上げたい」「評価をしてくれる保育園に行きたい」などです。
このような退職理由があり、改善をされる先に行きたいからこそ転職をするのです。
しかし、あなたの退職理由が明確でなければ次にどのような求人を見つければよいかわかりません。
結局、妥当な求人へ行ってしまい良い転職にはなりません。
2,求人サイトによっては電話がしつこい
求人サイトも様々です。
営業的な要素が強いところもあれば、弱いところもあります。
営業的な要素によっては、とにかくあなたを転職させるため電話をしてきます。
とにかく、電話がしつこいと口コミでも多いサイトもあります。
ときには、あなたの理想に沿わない求人を押し付ける場合もありますので、電話がしつこく疲弊してしまう場合もあります。
3.あなたのスキルによっては好待遇は難しい
良い求人にであえるかは、あなたのスキルによります。
もちろん、新卒でも求人サイトへ登録をすれば、紹介はしてもらえます。
ただし、好待遇や、好条件となると難しい場合もありますが、これも求人サイトによります。
求人サイトを1つに依存すると、紹介先にも差が生まれますので、複数登録をしておくべきですね。
保育士求人サイトのよくある質問【わかりやすく解説】
次に保育士求人サイトのよくある質問を紹介します。
実際に利用をするときに気になることがありますので、特に多い以下の3つについて答えていきましょう。
よくある質問
1 . お金がどうしてかからないの?
2 . どこの求人サイトが一番おすすめなの?【求人数?サイトの質?】
3 . 登録をすれば就職や転職が決まるの?
1.お金がどうしてかからないの?
求人サイトや転職エージェントは実質すべて無料です。
お金は、あなたを採用した保育園が支払うことになります。
そのため、あなたは安心をして求人を探して、応募しましょう。
2.どこの求人サイトが一番おすすめ?【求人数?サイトの質?】
求人サイトのおすすめは、ここで紹介をした5つです。
実際に10サイト利用して、その結果の5つです。
中でもトップに紹介をしている、保育士バンクは万能なサイトです。
迷ったらまずは登録をしておきましょう。
3.登録をすれば就職や転職が決まるの?
登録をすれば就職が決まるわけではありません。
登録をしたあとは、あなたの行動次第となります。
面接へ行く、対策を練る、就職を決めるのもすべてあなたです。
求人サイトはあくまでもツールであって、あなたの手助けをするものですので、行動力は必要です。
保育士求人転職サイトを利用する3つの手順【初心者でも簡単】
保育士の求人サイトを使うとなったときの、使い方を紹介します。
流れは以下の3つです。
求人サイトを利用する流れ
1 . 求人サイトに登録をする【スマホでOK】約2分
2 . ヒアリングを受けて希望の求人を伝える
3 . 求人情報を確認して面接を受ける
1.求人サイトに登録をする【スマホでOK】約2分
求人サイトに登録をしましょう。
登録はとても簡単で、スマホで約2分くらいで完了をします。
用意をしておくものも特に必要はありませんので、公式ページから登録をしましょう。
こちらは保育士バンクの登録画面です。
選択をして進んでいくだけなので、すごく簡単に登録ができます。
2.ヒアリングを受けて希望の求人を伝える
登録をした会社から、あなたについてのヒアリングがあります。
ヒアリングで聞かれる内容
・いつの時期に転職をしたいのか?
・今回の退職理由と、求人先に求める条件
・保育士としての経験と実績
・今後の連絡方法(メール・電話)
・面接の可能な時間帯と曜日
約30分ほど、しっかりと聞いてくれます。
この時に、聞いておきたい質問があるのならば確認をしておきましょう。
3.求人情報を確認して面接を受ける
ヒアリング後はコンサルタントもすぐに求人を探してくれます。
あなたの希望の求人、理想の求人などで求人票をもとに紹介をしてくれますね。
あとは、あなたが面接を受けるか決めます。
決めれば、面接の内容や対策についてコンサルタントが教えてくれます。
保育士求人サイトで採用になったら?
もし、採用がきまったら求人サイトの担当者から「労働条件通知書」が届きます。
給与、休暇などの条件面を書いた紙ですね。
これにサインをすれば、次の就職先が決まりますので、他の登録をした求人サイトに退会手続きすれば完了です。
お疲れ様でした。
保育士求人サイトランキングまとめ【失敗しない転職をしよう】
保育士求人サイトについて書いてきました。
私はハローワークでも転職をし、求人サイトでも転職をしました。
ハローワークやIndeedなどの転職サイトでは、良い求人はみつかりません。
色々な方法を試した結果3つを併用するという答えになったのです。
保育士求人サイトを賢く使って、良い求人を見つけましょう。
保育士求人サイトランキングをチェック!